本文へスキップ

English   

アイデア工房Ideas Atelier

アイデア工房とは


アイデア工房とは、東京大学の学生が研究または自主的なプロジェクトを行う際に、アイデア発想などの企画から実機製作などの開発までを支援するものづくり施設です。

 

利用方法

利用登録を行うことで以下のようなアイデア工房の利用が可能になります。利用登録や詳しい利用方法については個別にご対応いたしますので、お問い合わせフォームにご記入いただくか、直接アイデア工房にお越しになり職員とご相談ください。

- ミーティング場所としての利用

- アイデア工房の機器の利用

 

利用対象

東京大学に所属する学生・大学院生

開室時間

平日9:00〜17:30 (昼休憩 12:00〜12:45)

場  所

本郷キャンパス
工学部-8号館0037号室(切削加工機、ワイヤ放電加工機)
工学部-船舶運動性能試験水槽104号室(3Dプリンタ、レーザー加工機)

設備紹介

 

3Dプリンター

ーCAD上で設計した任意の形状について造形することができます。ー
 

放電加工機

ー加工対象に電圧を与え、接近させたワイヤとの間で放電させて対象を削り、任意の輪郭形状を切り出します。ー
 

旋盤

ー加工対象を回転させ、刃を当てて削り加工します。円形状の径の精度が期待できます。ー
 

フライス盤

ー刃物を回転させて加工対象を削り加工します。円形状ではない角材などの加工に適しています。ー
 

マシニング機械

ー目的に応じて刃物を自動で交換し、フライス加工・中ぐり・穴あけ・ねじ立てなどの異種の加工を一気に行えます。ー
 

測定機

ー加工部品の寸法について高精度で測定することができます。ー
 

その他



バナースペース

東京大学大学院工学系研究科
国際工学教育推進機構
ものづくり部門

〒113-8656
東京都文京区本郷7-3-1
工学部5号館

TEL 03-5841-8800