ものづくりフライデー4
●内容
・ものづくりの情報交換の場。ものづくり共創ラウンジ。
・模型、実験装置、実験部材の製作相談。最先端の工作機械も見学可。
・ものづくりに興味のある方、ものづくりの必要性に迫られている方、気軽に直接会場へ!
・東京大学の学生・教職員であれば、全学部、誰でも参加できます。
●開催日時・場所
毎月第2,4金曜日 16:00-17:00
2023年度Sセメスターは、オフラインで開催いたします。
会場は工学部5号館4階433号室です。 詳細に関しては
お問い合わせよりご連絡ください。
●主催・連絡先
工学系研究科 国際工学教育推進機構 ものづくり部門
Tel: 03-5841-2944(内22944)
E-Mail: sugita1201(アットマーク)g.ecc.u-tokyo.ac.jp
(守ってほしいこと)
・知的財産権の問題は、当事者間で解決すること。主催者はこれに関与しない。
・反社会的な活動に関係するものづくりの情報交換は行わないこと。
●参加、相談の例
・アート系の研究室に所属しており、学内で利用可能な設備を知りたい。
・電動スケートボードを作りたいので相談に乗ってほしい。
・アート作品を作るためのアイデア出しを相談したい。
・ものづくりに興味がある人と友達になりたい。
・折り紙の研究をしているので応用事例を紹介したい。
・超音波プローブを固定する治具を製作したい。
・趣味の電気回路設計について情報交換をしたい。
・乳房の模型を固定する方法を相談したい。
・自動車メーカーに入ってものづくりをしたいがどのような進路選択をすればよいか相談したい。
・工作機器を見たい。利用方法を知りたい。
・現物の松ぼっくりを基に、プラスチック製の模型を作りたい。
・フォーミュラカーの部品製作の相談をしたい。
・空飛ぶ車を製作したいので相談に乗ってほしい。
・できる限り表面積が大きな透明な器を作りたい。
・接着剤の強度を測る実験装置を製作したい。

3Dプリンターによる作品